株式会社 磯田住健
外壁塗装の作業工程をご紹介します!
更新日:2021年5月19日
ひまわりリフォームの磯田住健です。
今回は磯田住健の事業のひとつ、外壁塗装工事のご紹介をさせて頂きます🌻

住宅の外壁で主流なモルタルの外壁は「ひび割れ(クラック)」が起こりやすく、早めに対処しないと雨水を溜め込んでしまい、下地を傷める原因になります💧
また、サイディング壁では、サビの発生や、塗膜の劣化によって白い粉が現れる「チョーキング現象」などが起こります🏳
外壁塗装の工事は、住宅をキレイに見せるだけでなく、外壁の塗装膜の性能を維持し、家の構造と寿命を長持ちさせることに繋がります🎨
外壁塗装の作業工程は以下の通りです。
①高圧洗浄
高圧洗浄機を用いて外壁の汚れなどを取り除きます。

②下地補修
壁のクラック補修や庇のサビを研磨します。

③塗装
下塗り、中塗り、上塗りと3回塗ります。
塗装は基本的に全て手塗りで行います。
外壁塗装の場合は雨樋や雨戸なども付帯部として一緒に塗り上げます。


磯田住健では自社で自慢の職人を抱えております!
工事はもちろんのこと、アフターサービスまでご満足頂けると思います😊
長崎のリフォーム、塗装工事、瓦工事は是非、磯田住健にお任せ下さい!
🌻ひまわりリフォーム🌻
🦁株式会社 磯田住健🦁