top of page
  • 執筆者の写真株式会社 磯田住健

コロニアル(スレート材)の屋根塗装工事

こんにちは☀️

ひまわりリフォームの磯田住健です🌻


今回の施工宅の屋根瓦は「コロニアル」と呼ばれる薄い板状の屋根でした!

現在は多くの住宅のお屋根に使用されていますが、定期的なメンテナンス(塗装、ひび割れ補修など)を行う必要のある屋根材です👨‍🔧


簡単にコロニアルの説明をさせて頂きますが、「コロニアル」とは商品名で、「スレート」というセメントと繊維質を混ぜ合わせた屋根材のことを言います!✨


「コロニアル」は価格が安く、軽量で、様々なカラーバリエーションがあるため、多くの住宅に使用されています🏠

しかし、表面の凸凹のせいで「汚れ」やすく、薄さのせいで「ひび割れ」しやすい瓦でもあります😵‍💫😵‍💫


また、2004年より前に設置されたコロニアルには「アスベスト」が含有されている可能性があるため、解体や撤去を行う際には注意が必要です!⚠️


そんなコロニアルのお屋根を今回は塗装工事によって「見た目」も「性能」も復活させていきます💪


施工前は屋根瓦が乾ききった状態で水が掛かると瓦が水を吸い込む様な状態でした😵‍💫

瓦の色味も薄く、目視で「撥水力」が落ちてるのがわかります👀

まずは、「高圧洗浄」を丁寧に掛け、汚れ、付着物を取り除きます🚿

そして、「高圧洗浄」によって浮き出てきた「ひび割れ」を補修します。

塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」と3回塗ります!🎨

もちろん、手塗りで行い、膜厚を厚めに塗りあげます💪



上塗りまで塗装完了すると、屋根に「光沢」が出てきます✨

また、水を掛けても綺麗に滑っていくのが確認できます💧


コロニアルの屋根は、塗装を掛けることによって、「汚れの付着を予防」し、「ひび割れの進行を妨げる」ことができます🎨


目安としては、約10年に一度の「塗装工事」をされると瓦の状態は綺麗に保たれます✨


今回の施工はコロニアルの「屋根瓦塗装工事」で、約1週間のお時間を頂きました🙏


コロニアルの住宅は今回の様に屋根の勾配が急なお宅も多く、「屋根足場」を使用する場合がございますので、予めご了承下さい🙏💦


現在、長崎市の住宅では「屋根瓦塗装」「外壁塗装」等の工事は「長崎市リフォーム補助金」が活用出来ます!🏠


「長崎市リフォーム補助金」は長崎市からの助成金で、上限金額が設定してあり、先着順でのご案内ですので、気になっている方はお早めにご連絡下さい🤗


長崎のリフォーム、屋根塗装、外壁塗装、瓦工事は磯田住健にお任せ下さい💪💪


🌻ひまわりリフォーム🌻

🦁株式会社 磯田住健🦁




閲覧数:42回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page