株式会社 磯田住健
コロニアル瓦のチェックポイントをお教えします!
おはようございます☀️
ひまわReホームの磯田住健です🦁
今回は、「コロニアル」と呼ばれる薄い板状の屋根材のチェックポイントのご紹介をさせて頂きます☝️🤩

定期的なメンテナンス(塗装、ひび割れ補修など)を行う必要のある屋根材になります👀⚠️

上記の写真は、水が掛かると瓦が水を吸い込む様な状態です💦
塗装工事での撥水加工が必要です!💪✨

コロニアルの瓦には気付きにくいヒビ割れが存在してます😵
コーキングによる補修工事、または瓦の差し替え工事が必要です🔥

瓦のズレが、見受けられます⚠️
もともと軽くて薄い瓦なので、地震や揺れ等には強い瓦ですが、メンテナンスを怠ると経年劣化により、「表面の劣化」「ひび割れ」「ズレ」などの傷みが出て来ます😵💦

また、コロニアルの屋根材を使用している住宅は棟板金などの板金を使用している箇所があります☝️🌈

経年劣化によりサビ、浮き上がりによるズレが出てきています🛠
大丈夫と思っていても、近くで見ると傷んでいる可能性がありますので、点検だけでもお任せ下さい💪
コロニアルの屋根は、塗装を掛けることによって、見た目の向上だけでなく、汚れの付着を予防し、ひび割れ、錆びの進行を妨げることができます☺️⭐️
ご相談や点検、お見積は無料で行っておりますので、お気軽にお申し付け下さい🤗
長崎のリフォーム、屋根工事、外壁塗装、雨漏り、瓦工事、お風呂、キッチン、トイレ、フローリング等各種大工工事のことならひまわReホームの磯田住健にお任せ下さい💪💪
🌻ひまわReホーム🌻
🦁株式会社磯田住健🦁